PR

如来寺 石仏群

金沢観光(その他エリア)

数の力

如来寺は浄土宗に属し前田家にゆかりのあるお寺のひとつである。浄土宗でありながら夏季の正午から3時まで『ひるね寺』と称して宗派にこだわらずお寺を開放するなど地元に根付いた精力的な活動をされている。

そんなおおらかで開かれたお寺であるが、なんといってもこちらの見所は800を超えるとされる石仏の大群である。

寺の参道の改修工事の際に取り替えられた敷石を利用して、金沢市やその近郊の方々が思い思いの気持ちや願いを込めて彫られた個性豊かな石仏が所狭しと並べられている。

1995年からスタートし毎年50体ほど造られており、訪問当時は863体の石仏が開眼法要されていた。その独特の光景に圧倒されながらも個性的で情趣あふれる、様々な表情をした石仏達を眺めていると何とも言えない癒された気持ちになる。

また毎年7月ないし8月の夜に燈籠やろうそくの光に灯される万燈会(まんとうえ)という行事が行なわれ、幻想的な雰囲気に包まれる。

市内の中心地からやや離れていて、なおかつ何故か主だった観光サイトや雑誌にはほとんど載っていないので観光客は皆無に等しい。

それどころか地元の方ですら余り知られていない。だが見応えは十分あるスポットであり、ぜひ訪問してほしい当サイトおすすめスポットである。

珠姫の菩提寺であり、カラクリ人形劇で有名な天徳院からすぐなので、天徳院拝観とセットで観光すると効率が良い。

如来寺
住所:金沢市小立野5-1-15
電話番号:076(221)0833
境内無料
定休日:無


天徳院前バス停から徒歩5分又はふらっとバス菊川コース小立野下馬バス停からも徒歩5分
石仏群へは如来寺本堂の正面から見て右手方面を進む
本堂から少し離れた小立野善隣館愛児園という保育園のそば

金沢のホテルに泊まろう

\ 「最もお得に」宿泊できる /
お一人様からカップル、ファミリーまで おすすめ金沢ホテル